【50代】自分に自信を持つためには?

美容・健康

50代に限らず、自分に自信が持てない人はたくさんいます。

自分に自信が持てるようになると、新しいことに挑戦できたり、心に余裕が生まれるので、他人に対しての許容範囲が広くなります。その結果、人生をより豊かにすることができます。

ここでは、自分に自信を持つ為に必要なことを紹介します。

自信をもつとは?

辞典を調べてみると、

*自分の能力や経験を信じる事

*自分を信じる事

と出てきます。これを見て、50代で自信を持てないのは辛いですよね。

能力や、経験を信じる…。中々難しいことだと思います。

自信が持てない理由

50代になるまでには、おそらく「人間関係、仕事や子育て、家庭内」での問題を、必ず嫌でも経験したはずです。

何とかうまくいくように、あれこれ考え自分なりに頑張り、でも残念ながら中には上手くいかなかった事もあったかも知れません。

今、振り返った時「あの時〜していたら」と言う気持ちを感じる事があるかも知れません。

その時の経験から、自分自信に若い頃のような謎の自信?は持てないのかも知れないです。

自信を持つためには

でも、よく考えてみてください。

人生なんて正解はわからないのですから、本来は未知の世界に対して上手くいくように、頑張りはしても100%の保証なんてないわけです。

正直「えいや!」と覚悟を決めて自分を信じるしかないのです。

その根拠のない信じる力が、自分を信じると言う事なのです。

過去を活かして未来に繋げる

50代は他の年代と違い、人生を最も深く考える年代です。

それは、30代や40代と比べると明らかに50代は人生の後半の年代で、人生の終着点を意識せざるを得ない年代だからです。

50代になると、今までは感じなかった何とも言えない「漠然とした不安」を感じるようにもなります。

例えば、

*子供が巣立ち夫婦だけの生活になった

*親の介護が始まった

*自分自身の身体の衰え(更年期障害、筋力の低下や老眼、他にも色々)

*お金の心配

このように不安は上げたらキリがありません。50代はそんな思いの反面、これからの人生を真剣に考えてもいます。

「このまま人生を終わらせていいのだろうか?」

「自分が本当にやりたかった事は何なんだろう?」

「これからの人生、少しは社会の役に立ちたい」

このように、自分自身と向き合い人生の課題を正面から考えるのも50代なのです。

まとめ

始めの問いかけに戻ります。50代が自信をつける為にする事は?

それはズバリ!

自信とは、自分を信じる事、自分を認めてあげる事です。

過去、現在、未来の自分を肯定する

50代で自信を持ててないのは過去の自分自身を認めようとしてないからです。上手くいかなかった方ばかり見ていたら、自信なんかなくなるのは当然です。それよりも、自分自身をもっと受け入れましょう。

私は、今日まで一生懸命頑張ってきた。これからは、自分優先でいいのです。時間やお金ではなく、気持ちの面でです。他人との比較はやめて自分を認める、自分は唯一無二なんだと自覚する。そう意識を変えるだけで、気持ちが楽になります。

50代だからこそ、経験した事は全て意味のあるものとして、今後に活かされます。

さあ、これからの人生 自分らしく自信を持って生きていきましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました